年齢が高くなってからの高齢出産は、さまざまなリスクを伴います。もともと不妊ぎみの人は、年齢を重ねることでさらに妊娠を遠ざけてしまいます。体に及ぼすダメージも大きくなるので、ある程度の年齢になったら自然妊娠よりも、不妊治療を導入した方法に切り替えるべきでしょう。
不妊治療を導入するときは、高齢出産が可能かどうかを調べます。閉経した状態ならば、不妊治療をしても妊娠はできません。しかし、あまりに早い時期から不妊治療に依存するのも好ましくありません。高齢出産の場合は別として、妊娠は自然に任せるのが1番なのです。不妊治療を受ける時点で、体へのダメージが大きくなると考えてよいでしょう。
不妊治療を始める目安は、35歳以上の高齢出産の場合です。24歳以下で不妊治療を行う女性はほぼゼロです。25~29歳になると7.6%、30~34歳で17.9%、35歳以上で27.3%になります。この数値を見ると、30歳を超えてから不妊治療を受ける人が多いことが分かります。若年のころは妊娠しやすい時期にあるため、普段の生活習慣を整えるだけでも妊娠できることは多いのです。
不妊治療を行うときは、男性の不妊症にも着目しましょう。男性不妊という言葉があるように、男性の精子に問題があって妊娠できないケースも多いのです。この場合、どんなに女性が不妊治療を続けても妊娠はできません。女性に原因があると思って放置しておくと、高齢出産になる可能性が出てくるので注意しましょう。

ご紹介している情報については、最新の情報をお届け出来るように細心の注意を払っております。
しかしながら、なんらかの都合により急な変更がある場合もございます。
もし、こちらでご紹介させて頂いている情報をご活用くださる場合には、まずはお電話などでのご確認をお願いしたいと思います。
お手数をおかけ致しますが、どうかよろしくお願い致します。
周防大島町立/大島病院
〒742-2106
山口県大島郡周防大島町大字小松1388-1
0820-74-2580
病院・療養所,眼科,外科,産婦人科,耳鼻咽喉科,整形外科,内科,泌尿器科,皮膚科,婦人科
向井医院
〒742-1102
山口県熊毛郡平生町大字平生村下横175
0820-56-2106
産科,産婦人科,小児科,内科,婦人科
岡本医院
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施砂田898-8
0820-52-2274
外科,産婦人科,婦人科
あおぞらレディス&マタニティクリニック
〒392-0015
長野県諏訪市大字中洲5764-1
0800-8004103
産科,産婦人科
佐世保中央病院/電話予約受診申込センター
〒857-1165
長崎県佐世保市大和町15
0800-7000888
眼科,外科,呼吸器外科,産婦人科,耳鼻咽喉科,循環器科,消化器科,小児科,神経内科,心臓血管外科,整形外科,内科,人間ドック,脳神経外科,泌尿器科,皮膚科,放射線科,麻酔科,リウマチ科,リハビリテーション科